建設業許可申請代行の料金体系、サポート内容をご案内いたします。
コンセプトは「本物を安く」
①スマート 賢く
②スピード はやく
③スタイリッシュ 美しく
許可が取れなければ全額返金
ご相談は無料です。お気軽にご相談下さい。
サポート内容
・継続無料相談
建設業許可取得のための助言を行います。何度でも無料です。
・行政庁と事前協議
お客様の代わりに行政庁に出向き事前協議します。
・申請書作成・申請代理・行政庁との折衝
書類作成・窓口への申請一切を行います。
納税証明書や公的書類も弊所で取得します。
・営業調査・本人(申請者)出頭同席
建設業許可取得の審査にあたり、本人(申請者)出頭に同席します。
・補正指導に完全対応
許可が下りるまでの間お客様の代理人として窓口となり、行政庁からの補正指導に対応いたします。
弊所の特徴
1.三菱・九電工関連の建設業許可、取得多数
三菱重工業株式会社(長崎県長崎市飽の浦町1−1)に出向き、建設業許可取得の指導経験あり。
2.平成15年12月より建設業許可を多数取得
・建設業許可申請(個人・新規/更新/業種追加)知事 経験あり
・建設業許可申請(個人・新規/更新/業種追加)大臣 経験あり
・建設業許可申請(法人・新規/更新/業種追加)知事 経験あり
・建設業許可申請(法人・新規/更新/業種追加)大臣 経験あり
その他、特定許可(般・特新規)、許可換えなど建設業許可取得多数であらゆるケースに対応できます。
3.これまでの建設業許可取得率は100%
令和3年3月3日現在も建設業許可取得率100%継続中。
4.書類作成、手続き一切を任せて安心
面倒な書類作成や手続きの一切を引き受けます。20年近くの経験がございますので様々なケースに対応できます。
5.代理人としてスピード対応
法律に基づき「あなたの代理人」として素早く動きます。臨機応変にスピード対応いたしますので安心です。
業務対応エリア
長崎市、時津町、長与町
料金
建設業許可 | 代理手数料(税込み) | 備考 |
建設業許可(新規) | 100,000円 | 別途証紙代が必要です。 |
建設業許可(更新) | 70,000円 | 別途証紙代が必要です。 |
業種追加 | 70,000円 | 別途証紙代が必要です。 |
各種変更届 | 30,000円 |
※大臣許可は上記料金の1.5倍の金額となります。
料金のお支払いについて
①業務着手時に証紙代をお預かりします。
②書類提出後に代理手数料+経費(公的書類取得料金・交通費等の実費)をご精算いただきます。
【経費:実費、参考金額】
・登記簿謄本1通600円
・登記されていないことの証明書1通300円
・住民票1通300円
・身分証明書1通300円
・納税証明書1通400円
相談の流れ
【1】お問い合わせ・予約
まずは、お電話またはお問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。「夜間・土日祝日」のご相談も可能です。
※このページの下部からも無料相談お申込み可能です。
【2】無料出張相談
初回相談は無料にて承っております。お客様ご希望の日時に伺います。
※無料出張エリアは長崎市・時津・長与を基本としております。遠方の場合は交通費をご負担いただくことがございます。
【3】ご契約
ご相談やお見積もり、今後の事務遂行方針にご納得いただけた場合にはご依頼ください。
【4】事務遂行
迅速に取り組みます。適時適切な報告を心がけております。
よくあるご質問
Q.建設業許可が下りるまでどのくらいかかりますか?
役所が申請書を受理してから約1か月です。
Q.行政書士に依頼するのと自分で行うのではどう違いますか?
行政書士の経験によって「許可が下りる」ことが多々あります。申請書類はどなたでも時間をかければ作成することができると思います。プロが真価を発揮するのは行政庁との折衝です。許可を取得するための折衝術は経験でしか培われません。そしてこの折衝能力が高ければ高いほど許可取得率がアップします。
Q.万一、許可が取れなかった場合はどうなりますか?
申請にかかった代理手数料【すべてを返金】いたします。
Q.いつでもキャンセルできますか。
キャンセルできます。
しかしながら業務着手後のキャンセルの場合は、進行度合いに応じて料金をいただきます。
無料相談のお申込み
お急ぎの方はお電話でご連絡ください。お急ぎでない場合はメールフォームをご利用ください。
095-862-6551
月~土 9:00~17:00
守秘義務
相談内容は、行政書士法第12条により完全に守られます。
メールフォーム